SSブログ

加湿器

2月27日 最高0.1度 最低-16.6度 最大8.5m(南南東) 積雪85cm
 毎年言っていますが二月は逃げると言います。すぐそこに春がやってきているようです。週間予報を見るともう真冬日がありません。この一週間、外の雪解けの雫を見るのが楽しみで仕方ありません。
100_0069.JPG
 次にラムの近況です。私に虎刈りにされたラムですが、本人(本犬)はと言えば最近顔色もよく、虎刈りにされたことなど全く気にしていない様子です。
100_0057.JPG
 さて本題に入ります。暖房にエアコンを使用すると部屋の湿度がすぐに20パ-セント台まで下がるので、20パ-セント台になると以前からある加湿器を使用して湿度を上げるように気を付けています。
100_0065.JPG
100_0061.JPG
 ちなみに昨冬から使い始めたエアコンですが、ほとんどフルに使用した昨年12月の電気代は15000円でしたが、-10度以下の日が多かった1月は8000円でした。これからは石油スト-ブではなく、再びエアコンを使うことが多くなるので次の電気代の請求書はかなり増えると予想されます。

今日の独り言-------懐かしのアイドル「石野真子」(いしのまこ)と三陸沿岸の都市「石巻」(いしのまき)はよく似てると思う。
nice!(0)  コメント(0) 

新しい炊飯器

2月23日 最高1.7度 最低-6.4度 最大12.0m(南) 積雪87cm
昨日は久しぶりに短い時間に一気に23cm新雪が積もり除雪車も出動しました。しかし来週にはかなり気温が上がり雪解けが進みそうな天候で経過する予報です。この厳しい冬にも先が見えてきた気がします。画像は最近の我が家前のキタキツネの足跡の様子です。
P1090333.JPG
 次にラムの近況です。私は一人暮らしと言うこともあり、お風呂に入る時リビングで服を脱ぎ、裸でバスルームに向かうことにしています。その時靴下も脱ぎっぱなしにするのですが、最近ラムにいたずらされ靴下の片一方が行方不明になってしまいました。あの靴下はいったい今どこに隠されているのでしょうか?
P1090261.JPG
 さて本題に入ります。私は糖尿病があるためそれほどご飯は炊かないようにしているのですが、それでも現在最低週一回は一合のお米を炊くことにしています。北海道移住以来15年ほど使い続けてきた3合炊きの炊飯器のメーカ-名などほとんど失念して記憶にないのですが、3年ほど前新しく5000円ほどのアイリス大山の炊飯器を購入し使い続けてきました。画像はその炊飯器です。
P1030517.jpg
しかしつい最近故障なのか出来上がったご飯に芯が残るようになり、おいしいふっくらとしたご飯を食べられなくなり、新しい炊飯器を買うことに決めました。実は北海道に引っ越してきて一合のお米しか炊いたことなく、三合炊き以上の炊飯器は私にとって意味がないので、初めて一合炊きの炊飯器を購入することになりました。
P1090240.JPG
おもちゃのように小さいのですが1合~1.5合炊きで何とか長持ちするように大事に使っていきたいと思っています。

今日の独り言------「-幸せ(しあわせ)と辛い(つらい)はよく似ていてその違いは紙一重だと思う。」
nice!(0)  コメント(0) 

玄関フ-ド

2月20日 最高-0.6度 最低-3.9度 最大16.4m(西北西)積雪85cm
今朝トライアルに週一の食糧の買い出しに出かけて来ましたが、途中ホワイトアウト寸前の猛吹雪に遭遇してかなり怖い思いをして帰ってきました。久しぶりの我が家前の景色ですが、向かいの家の左側にある玄関部分に注目しておいてください。
P1090366.JPG
 次にラムの近況です。私は毎日一日一万歩を目指して早朝から部屋の中を歩き回るのですが、薄暗い中を歩き回ることもあり、先日ラムが寝入っているソファ-の足の部分に私の右足の小指をぶつけてしまいました。痛みに我慢しながらソファ-の上のラムに視線を移すと、ラムは急に顔を上げると何事かと私の足の小指の痛さも分からず、きょとんとした顔をしていました。
P1090257.JPG
 さて本題に入ります。北海道特有の構造物として「玄関フ-ド」と言うものがあります。一枚目の画像の向かいの家の左隅にも玄関フ-ドがあり、寒さや吹雪による影響を軽減してくれる存在となっています。北海道のすべての新築の家に最初から玄関フ-ドが付いているというわけではなく、次の画像で分かるように最初から簡単な施工で玄関フードを取り付けられるような構造になっているようです。
genkanhudo2-1024x667.jpg
我が家の玄関フ-ドも新築時からついていたわけではなく、新築から数年後取り付けられたと聞いています。画像は我が家の玄関フ-ドで、ドアは半分開けた状態でカメラに納めています。
P1090221.JPG
実情としてこの付近の北海道の住宅の8割ぐらいはこの玄関フ-ドが存在すると言ってよいと思います。ちなみに以前言及したママさんダンプ(スノ-ダンプ)は画像のようなもので、雪を一定の距離を移動させる特に使用します。
700026-01-1024x683.jpg

今日の独り言-------「このチワワちょっと小さすぎると思う!!」
animal-planet-too-cute-puppies-801.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

どこでもドア

2月16日 最高-3.8度 最低-13.8度 最大6.9m(南) 積雪89cm
昨日から8cmほど積雪が増えましたが、雪かきは5分ほどで終わりました。とにかく除雪車が出動しなければ本当に楽できます。いつも思うのですが、何故か江別は本当に寒いところです。昨日の気温デ-タですが、内陸の都市は別にして、江別は江別周辺の都市と比べて明らかにかなり低温になっていることが分かります。本当に不思議です。
P1090349.JPG
 次にラムの近況です。最近気が付き次第、ラムの伸びすぎた毛を切ってあげています。明らかに背中が虎刈りになっていて、なんてことをするんだと私のことをにらみつけているように見えます。
P1090346.JPG
 さて本題に入ります。私は私にとっての「どこでもドア」であるユ-チュ-ブ動画で、私の故郷水俣を時々訪れることにしているのですが、ようやく水俣水光社の開店後の動画がアップされたようなので報告したいと思います。ネットでも新しい水光社の画像はなかなか見つからないのですが、一つだけ見つかったのでアップしておきます。
IMG_4232-e1670290930478.jpg
昨年12月初旬にすでに新装開店した水俣水光社なのですが、画像の正面の入り口がいわゆる正門と言うことになると思います。そこから入るとすぐ左側に花屋があり、おしゃれなカフェを左に見ながら歩いていくとこぎれいで明く広い食品スーパ-と言う趣になっているようです。ちなみに二階部分はレストランと衣料雑貨売り場が展開されているようです。次の画像はネットで紹介されている店内の説明です。
P1090274.JPG
そのほかホ-ムセンタ-や大型電気店が入る水光社生活館がすぐそばにあり、M‘sCityとともに連携して水俣の商業の中心としての役割を果たしているようです。
unnamed.jpg




今日の独り言-------「この犬グレ-トデンだと思うのだが、それにしても大きすぎる。フェイク度80%!!」
maxresdefault11.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

一羽のスズメが---

2月13日 最高-2.9度 最低-10.3度 最大2.3m(北)積雪81cm
最近数日それほど雪が降らず助かっています。画像は最近の小鳥のえさ台の様子です。
P1090285.JPG
 次にラムの近況です。以前話したようにラムはコタツの天板の上に上がるのに苦労しだしたのですが、7歳の年齢から老化しているわけでもなく、現在異常な食欲が続いているのでそれほど心配はしていません。そのうち元気に上れるようになることを期待しています。
P1090294.JPG
 さて本題に入ります。先週の土曜日の午後の出来事です。最寄りのス-パ-に買い出しに出かけて帰宅し、家に入る前に、少なくなっていた小鳥のえさ台のえさを補充をするため、えさ台に向かおうとしたとき、南面の庭で思いもかけないものを見つけてしまいました。一羽のスズメの亡骸でした。まだ体は暖かく、死んで数分以内と思い、家の中に運んで温めて蘇生しようと試みましたが、結果その願いはかないませんでした。まだ生きているかのような二枚の画像をアップしておきます。
P1090309.JPG
P1090316.JPG
生涯私がスズメの亡骸を目にしたのは遥か昔、妹が異常に慣れてしまった手乗りスズメと添い寝して圧死させてしまった時が最初で、北海道に移住したばかりのころ南面の庭の低い部分に、やはり小鳥のえさ台を設置していたのですが、集まっていたスズメたちめがけて一羽のチョウゲンボウが襲い、頭部だけ残して飛び去ったことがあった時が二回目で、今回が生涯三回目のスズメの亡骸の遭遇となりました。おそらくこのスズメも我が家のエサ台でえさをついばんでいたスズメたちの一羽だったと思うと本当に残念でなりません。実はその後スズメたちがほとんど来ていないようで、鳥インフルエンザかもしれないと心配しているところです。

今日の独り言-------「Tおばあちゃんからチョコの詰め合わせをもらいました。箱を開けたときうっかりして床にばらまいてしまったので、ネットで見つけた画像をアップしておきます。感謝!!」
P1090301.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

厳寒の中のスズメたち

2月9日 最高-4.2度 最低-10.8度 最大14.0m(北西) 積雪91cm
今朝未明に10cmほど積雪が増えたようですが、明日除雪車が出動するか微妙なところです。関東地方は明日午後から雪になる予報もありますが、果たしてどうなるのでしょうか?画像は今日話題にしたスズメたちが集まった最近の我が家の小鳥のエサ台の様子です。
P1090286.JPG
 次にラムの近況です。最近異常な食欲を示していると言いましたが、そのせいかコタツの天板の上など少し高いところに飛び乗るのにかなり苦労しているようです。ラムは太りすぎなのかもしれません。
P1090297.JPG
 さて本題に入ります。先日目の前の外気温を示す温度計がー20度以下を表示している時、スズメたちが群れを成して目の前の小鳥のえさ台に集まるのを見て感心してしまいました。スズメたちは体の羽毛を膨らまして体温を保っているようなのですが、今目前に見るスズメたちはー20度以下の空気を切り裂いてやってきたのですから、私のような気持になるのは当然のことだと思います。画像はネットから拾ってきた冬のスズメたちの様子です。
gaga-4818.jpg
実際のところ餓死したり凍死したりするスズメたちはかなり多いらしく、2006年前後北海道ではスズメたちが大量死したこともあったそうです。
P1090283.JPG
私たちがその死んだスズメたちを目にすることがないのは、夜中辺りを徘徊するキタキツネやスズメを食べるカラスたちの存在があるからだと思います。
北海道には瓦屋根の家が少なく家の外壁に隙間が少なく、暖を取る場所も少ないので北海道の寒さはスズメたちにとって本当に大変なことなのだと実感します。
P1090284.JPG
 昨年ほとんど来なかったスズメたちが今年は日中2~3時間ごとに大群で小鳥のえさ台に降り立って、エサをついばんでいます。Tおばあちゃんもたくさん来るようになってよかったねと言ってくれています。小鳥のえさ台は雪解けまでなので、もう少しがんばってえさの補充を続けたいと思っています。
nice!(0)  コメント(0) 

クサガメの水槽

2月6日 最高0.1度 最低-3.7度 最大12.4m(西北西) 積雪87cm
この二日、一日に7~8cmほど降雪していますが、10cm未満なので除雪車は出動していません。先日真冬らしくない雲が出現していたので、思わずカメラに納めました。我が家の玄関フ-ド内から見上げたうろこ雲です。
100_0020.JPG
 次にラムの近況です。ラムはようやく発情期が過ぎ、毎年のことなのですが数日異常な食欲を示しています。これもすぐ納まると思います。
P1090223.JPG
 さて本題に入ります。久しぶりにラムと同じころから飼い始めたクサガメの話題です。私の飼ったクサガメは雄で、販売員の言葉を信じてあまり大きくはならないと思っていたのですが、予想外に成長して何度も水槽を買い替える状況に陥っています。
100_0170.JPG
画像の中の小さい水槽から飼い始め、その次に画像の中の大きな水槽で飼っていたのですが、その大きな水槽の底が割れ、つい最近新しい水槽を買うことになりました。その新しい水槽は幅は狭いのですが左右にかなり長い構造になっていて、クサガメの行動範囲は以前と比べてかなり広くなっていると思います。
P1090265.JPG
P1090266.JPG
相変わらずクサガメとラムは相性がよく、ラムが水槽に近づくとクサガメもラムに近づいて見つめあっていることもあります。最後にクサガメのアップで今日のブログを終えたいと思います。
P1090269.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

排雪完了

2月2日 最高-1.8度 最低-5.7度 最大17.1m(西) 積雪78cm
日付が変わった深夜から物凄い吹雪でしたが、雪雲が途切れ途切れに通過したため、降雪量は10cm未満で、除雪車の出動もありませんでした。この吹雪のため昨年は兄が取り付けてくれたエアコンの室外機が凍り付き、20日ほど使用できなくなり、今年も最近の吹雪で2日ほど使用不能となりました。そういうわけで今後室外機のファンに雪が侵入しないように、古くなった台所用カーペットと折りたたみいすの重りを併用して、対策を講じることにし、昨日夕方それを実行することにしました。次の画像がその様子です。
P1090271.JPG
 次にラムの近況です。時折リビングの窓から外を見ていて、上から大きな雪の塊が落ちてくることがあります。ラムがバルコニ-に上がっている時など、すわ!!ラムが足を滑らして落ちて来たのか?と思うこともあるのですが、下はやわらかい雪でけがもしないはずなので、たまには本当にラムが落ちてこないか期待して待っているところです。(冗談冗談!!)
P1090190.JPG
 さて本題に入ります。前回あまりの冷え込みに排雪作業の話題を飛ばしてしまったのですが、1月27日に排雪作業がとりあえず完了しました。お昼前から除雪車が我が家前の通りの雪を片方にうずたかく積み上げ始めます。
P1090191.JPG
その後間もなくダンプとロ-タリ-車が並走しながら、先ほど積み上げた雪をロ-タリ-車が吸い上げ、ダンプの荷台めがけて吹き出していきます。
P1090196.JPG
ロ-タリ-車が通り過ぎた後の我が家前の道路の様子ですが、今年は雪の量が多かったせいか、残された道路わきの雪の量が多く、隣近所みんなが不平を漏らしていました。とりあえず排雪が終わってほっとしているところです。
P1090200.JPG

今日の独り言-------「沖縄の世界最大級の蛾ヨナグニサン!!フェイク度0%!!」
207185_927_n.jpg
nice!(0)  コメント(0)